注目キーワード

生産者の取組み

農業で地域活性化〜山椒農家らの挑戦、地元産業は世界で通用するのか?

地域から世界へ
輸出にかける!

有限会社飛騨山椒は、2009年から「グルメ&ダイニングスタイルショウ」へ継続的に出展し、大手通販会社3社との契約実績がある。2011年~2016年には「日本橋三越デパ地下」の催事に出展し、その時のお客様からの要望で新商品開発のヒントを得たことも。

国内商談会の様子。

海外では、「フランス・食の博覧会(2013年)」「ミラノ万博(2015年)」「パリ・ジェトロ商談会(2016年)」「リヨン・シラ国際外食見本市(2017年)」などに出展し、現在フランスと香港への輸出を行っている。

海外商談会の様子。サンプルを片手に説明を聞く来場者たち。

海外進出を後押ししてくれたのは、農林水産省の外郭団体である食品産業センターの人の言葉だった。2011年に地域食品のブランド認定制度「本場の本物」に認定されたとき、『これは世界で通用する』と強く勧めてくれたのだ。

行政のバックアップを受け、2013年に「フランス・食の博覧会」に海外初出展し、高い評価を受け受注にも繋がった。
日本と同じ “香りの文化” をもつフランスでは、『チーズに合う』と好印象だ。山椒は、ヨーロッパの三ツ星レストランなどの一流店では、ユニークな調味料としてシェフやパティシエ(チョコレートに合うらしい)が好んで使っているという。

「消費者やバイヤーの声を生で聞ける商談会などには、積極的に参加するといいと思います」。
商談会は、消費者ニーズの把握や情報収集に最適なのだ。

商品ラインナップの一部。

< 123>

関連記事

特集企画

アクセスランキング

  1. 農業生産者が知っておきたい! インボイス制度の基礎知識
  2. 病害虫を一発診断! 新規就農者のハードルを下げる病害虫診断アプリ活用に注目...
  3. 【10/15まで無料モニター募集中!】薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?...
  4. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  5. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  8. IHI、国内初のリモコン付き小型ハンマーナイフ式草刈機を開発・販売
  9. ネギが太ると話題!農林水産大臣賞に選ばれた白ネギ農家の“栽培のヒケツ”とは?...
  10. 青果市況情報を無料アプリでチェック! 市況確認で青果物の販売をスマートに...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.28|¥0
2023/7/6発行

お詫びと訂正