注目キーワード

生産者の取組み

“おいしかった”の声が直接届く! 消費者と繋がる「オンラインマルシェ」

買い手と直接取引できるオンラインプラットフォームは、取り入れやすいIT活用の方法だ。消費者とのコミュニケーションを日々のモチベーションに変え、ファンを増やしている夫婦のもとを訪ねた。

オンラインマルシェでは、
密な交流が叶う

長崎県・南島原市でトマト農家マルナンファームを営む中村さんご夫婦は、昨年4月より、オンラインマーケット「ポケットマルシェ」を活用している。本サービスの特徴は、生産者と消費者のコミュニケーションがさかんに行われていること。専用のコミュニティには、多くの消費者によるコメントが残されている。

「”おいしかった” ”また買いたい”といったコメントが増えるにつれ、注文数も伸びていきました」と、妻のみずきさんは、これまでを振り返る。


生産物を直接出品できるオンラインマーケットの「ポケットマルシェ」を活用。スマホ1つで注文管理、入金管理、問い合わせ対応ができる。現在、全国の1200名以上の農家と漁師が登録している。

また、「ポケットマルシェ」には、コミュニティに加え、消費者と個人的にやり取りができる専用ウォールも設けられている。みずきさんは、専用ウォールでの消費者とのコミュニケーションを、日常的に楽しんでいるそう。



「私たちのトマトを使った料理の写真が届いたり、日々の作業をねぎらう声をいただくと、モチベーションが上がります。オンラインマーケットは、商品の発送後も消費者の方と繋がれるので、直売所よりも密なコミュニケーションが楽しめるサービスだと思います」。

PROFILE

マルナンファーム

中村大介さん、みずきさん

大介さんの父から農園を引き継ぎ、質が高く糖度が高いミニトマト「アイコ」などの生産に携わる。現在、大介さんは、生活クラブ生協と提携する「ながさき南部生産組合」の代表も務める。


AGRI JOURNAL vol.11(2019年春号)より転載

関連記事

特集企画

アクセスランキング

  1. 農業生産者が知っておきたい! インボイス制度の基礎知識
  2. 青果市況情報を無料アプリでチェック! 市況確認で青果物の販売をスマートに...
  3. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?【無料モニターキャンペーン実施中】...
  4. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  5. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  6. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  7. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  8. ネギが太ると話題!農林水産大臣賞に選ばれた白ネギ農家の“栽培のヒケツ”とは?...
  9. 手強い雑草を制しつつ、環境にも優しい? “二刀流”の除草剤を使いこなせ!...
  10. 草刈のプロに聞いた! 農家のお悩み別「刈払機選び」のポイント

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.28|¥0
2023/7/6発行

お詫びと訂正