注目キーワード

生産者の取組み

野菜育ては、人育て。“農”の力を活かして人をつなぐ

「作る」「食べる」「学ぶ」をテーマに、新しい農業ビジネスを展開する『えと菜園』の経営者、小島希世子さん。まさに新しい農業をイメージする上でアイコン的な存在といえる彼女が描く、未来図を聞いた。

「食卓」と「農業」そして、
「食」と「職」をつなげる試み

sj_nts_20161028_03

NPO法人農スクールでは、働きたいけど仕事がない方と人手不足の農業界をつなぐ取り組みをしています。
生活保護受給者は全国に215万人、職を持たないニートと呼ばれる若者は全国に63万人もいます。
一方で農家の数は戦前の550万戸から現在は250万戸まで約半数に減少し、しかも農業従事者の平均年齢は65歳。人手不足・後継者不足が深刻なんですね。この二つをつなげることで両方の問題が解決できるんじゃないかと考えたんです。

そこで農を通じて「食べること」「生きること」「働くこと」を見直すスクールとして立ち上げたのが農スクールなんです。実際、ホームレスの人たちの中には肉体労働で一日中働いていたり、重機など使える人もいて人生経験も豊富で私たちが学ぶことばかり。チャンスときっかけ次第なんですね。

sj_nts_20161028_02
農スクールを出て地方の農家に就農した人や働くことへの意欲を取り戻して再就職や復職した人たちもいます。

ニート・ホームレス・生活保護受給者の各支援団体や他のNPO団体と連携しながら取り組みを進めてますが、私たちだけでは限界があります。年間10人が限度。農スクールを終了した人や私たちの考えに賛同してくれる人が増えて全国各地で同じ活動をする団体が増えるのが一番良いカタチだと思っています。

「野菜育ては人育て」という農の能力を活用したプログラムを受けられる場所や食と職をつなぐ拠点が増えていくという未来図を描くと、これからの農業が楽しみで仕方がありません。


sj_nts_20161028_01
えと菜園代表取締役
小島 希世子さん

1979年熊本県生まれ。幼い頃から農家に囲まれて育ち、小学生のころにみたテレビ番組がきっかけで農業を志すように。大学卒業後、産地直送の会社に勤務、’06年個人事業としてネットショップを起業、’09年法人化、株式会社えと菜園を設立。農薬を使わない体験農園「コトモファーム」もスタートする。農業の可能性を様々なスタイルで具現化、多くの人の役に立てる農家を目指す。


取材・文/松浦良樹

※『SOLAR JOURNAL』vol.12より転載

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. トマトの試験で収穫数、収益がアップ! 海藻由来のバイオスティミュラントの効果は?...
  2. 【製品モニター募集】手軽さと手ごろさを極めたマッスルスーツを体感しよう!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  5. 消費者へのアピールに“万田酵素”を活用!? 野菜や果物、米の販売時に専用ラベルで差別化...
  6. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  7. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  8. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  9. AIソリューションが実現する高精度な収穫量予測 正確な予測で効率&利益アップ!...
  10. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.33|¥0
2024/10/09発行

お詫びと訂正