注目キーワード

最新技術

機械と育む農業生活 機械化は農業人をいかに救うのか

周りより農業を始めたのが遅くたって、機械に頼れば関係なし!効率的で楽で儲かる農業には機械化が欠かせない。話題の「スマート農業」を現場では一体どのように活用されているのか?千葉県旭市でトマトの栽培を行っている荒井さんにお話を伺った。

作業負担の軽減と効率化にスマートアグリの活用を

荒井さんは、約3年前に45歳で家業のトマト栽培を父親から引き継いだ。現在千葉県旭市に計6ヶ所、延べ3600坪のハウスでトマト栽培を手がけている。

農業を始める年齢としては、比較的遅いスタートといえる荒井さんだが、この道50年の大ベテランである父親の栽培ノウハウを学びつつ、更なる発展を目指して就農後すぐにネポン株式会社の「アグリネット」を導入した。
「父親の経験と勘を、客観的なデータと照らし合わせた上で、広大なハウス内での作業負荷の軽減や、効率化を目指しました。トマト栽培の難しい点は、冬場の温度管理。ハウス内を暖房装置であたためるんですが、想定温度に達していなかったり、機械が故障したりすると、夜中でも、アグリネットがパソコンやスマートホンにアラートを送ってくれるので助かります」。

NEPON_002

導入から3年、期待通りの成果が上がっている、と荒井さん。現状は温度センサーのみだが、今後はCO2や湿度センサーの導入についても、コストバランスをみながら検討したいとのことだった。

12>

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】日本農業のこれからを考える『第3回次世代農業セミナー』を開催!...
  2. 肥料価格高騰のなか、地域資源循環に高評価! 牛ふん・汚泥・食品残渣などを混合した完熟堆肥を活用...
  3. 喜界町で実践する新しい排水対策。目詰まりしにくい暗渠排水材「ドレインベルト」に迫る...
  4. ハウスの高温対策に! 炭酸カルシウムのパイオニア企業が生み出した遮光資材...
  5. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  6. 【家庭菜園】きゅうり栽培で大事なポイントとは?ベストな肥料や正しい栽培方法を徹底解説!...
  7. フリーマガジン「アグリジャーナル」最新夏号7/1(火)発行!
  8. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  9. 夏の農作業に必須! 日差しから身を守る帽子6選
  10. 水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正