注目キーワード

最新技術

スマート農業を、「儲かる」農業にするには?

ここ数年注目を集めている、農業とITを組み合わせたスマート農業。現場における問題点と今後の課題について、日本総合研究所の三輪泰史氏による講演の内容をレポートする。

今、日本の農業はビジネスチャンス

6月に東京ビックサイトで開催された“次世代エネルギーと新しいまちづくり”がテーマの展示「スマートコミュニティ Japan2016」。その中で、日本総合研究所 創発戦略センター シニアスペシャリスト(農学)の三輪泰史氏が「農業IoTが生み出す次世代の儲かる農業~植物工場、農業ロボット、農業AIの可能性~」と題した講演を行い、会場は多くの聴講者で溢れた。

まず、農業産出額・市場規模・就農人口は減少、耕作放棄地は増加し、日本の農業が衰退している現状が報告された。しかし「逆に農業者一人当たりのマーケットと農地が広がり、ビジネスチャンスと捉えることもできる」と三輪氏。日本の農業のV字回復のために「今やるべきスマート農業は、現状の日本の農業の延命策ではなく10年後を見据えたもので、農業を夢が持てるような産業にしなければならない」と続けた。

スマート農業が注目されている背景

aj0805_03

2010年に入り、ICTやIoTなど情報技術が発展したことで、様々な分野でビジネスチャンスが広がっている。農業に関してもロボットや情報技術を取り入れたスマート農業が盛り上がりを見せていて、スマート農業関連の市場規模は2020年に約700億円になるという試算だ。

その背景として、政府が2015年2月に取りまとめた「ロボット新戦略」がある。世界一のロボット利活用社会を目指したもので、それに伴い、農林水産省、内閣府を中心に、総務省や経済産業省、文部科学省などが様々な推進策を打ち出している。

123>

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】日本農業のこれからを考える『第3回次世代農業セミナー』を開催!...
  2. 肥料価格高騰のなか、地域資源循環に高評価! 牛ふん・汚泥・食品残渣などを混合した完熟堆肥を活用...
  3. 喜界町で実践する新しい排水対策。目詰まりしにくい暗渠排水材「ドレインベルト」に迫る...
  4. ハウスの高温対策に! 炭酸カルシウムのパイオニア企業が生み出した遮光資材...
  5. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  6. 【家庭菜園】きゅうり栽培で大事なポイントとは?ベストな肥料や正しい栽培方法を徹底解説!...
  7. 水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選
  8. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  9. 「隅刈り」まで自動化!ヤンマーが新型オートコンバイン3機種を発売
  10. 夏の農作業に必須! 日差しから身を守る帽子6選

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正