注目キーワード

最新技術

“誰でもできる”高糖度トマトの農法を聞いてきた!

衝撃を受けた、
新規就農者が作ったトマト

1つ目は「味」。佐藤さんは、以前より土耕栽培での高糖度トマト栽培経験を持つ。その実力は、県内で賞を受賞し全国各地から注文があるほどだ。

「それは、先代が何十年もかけて作った良い土があったからこそ出せた味でした。しかし、アイメック栽培のトマトを食べたとき、その甘さに驚きました。それが新規就農者の作ったトマトだと聞いて、さらに衝撃を受けました」(佐藤さん)。

アイメックでは根域を制限し、フイルムに吸収された養液を根が吸上げようとすることで、糖分やアミノ酸が作り出される。よって高糖度トマトが実現するという。

2つ目は「栽培のマニュアル化」。土耕栽培で最も大切で、最も大変なことのひとつは土作りだ。同じ地域でも場所や日当たり、ハウスの形によっても環境が変わり、決してマニュアル通りにはいかない。農業が、長年の勘と経験が必要だと言われる所以だ。アイメックを用いることで、場所や環境に左右されず、理想の土(フイルムが土変わりである)を、自らの意思で作りこむことが出来る。

aj_den20161018_03
シートをめくれば根の生育状況が見て分かるので、状況を判断して栽培管理がしやすい。

佐藤さんは「一人で出来ることはたかが知れています。〝誰でも〞出来る農業で、誰よりも美味しいトマトを作り、みんなを幸せにしたいです」と笑顔で語った。

 


【アイメック®フイルムに関するお問い合わせ】
メビオール株式会社


photo&text: Tomoko Kotaka

『AGRI JOURNAL vol.1』より転載

< 12

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  2. 【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定...
  3. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  4. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  5. 注目される『バイオ炭の農地施用』。温暖化対策に加え、Jクレジット活用で収入アップにも期待!...
  6. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...
  7. 【クラウドファンディング実施中!】着る冷房で快適!猛暑対策ウェアの常識を覆す新製品誕生...
  8. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  9. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  10. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正