注目キーワード

最新技術

食味・鮮度向上にも繋がる、塩水を活用した新しい環境制御型農業とは

淡水の使用を削減して塩水を活用するソリューションがサウジアラビアから登場した。淡水を使うより食味・鮮度向上にもつながる技術を見ていこう。

メイン画像:©Red Sea Farms

淡水の使用量を削減する
環境制御型農業ソリューション

サウジアラビアのキング・アブドゥッラー科学技術大学(KAUST)から2018年に独立したスタートアップ企業のレッド・シー・ファームズは、塩水を活用した環境制御型農業ソリューションの開発に取り組んでいる。

温室の気化冷却や作物栽培での灌漑の一部に塩水を活用し、淡水の使用量を85〜90%削減できるのが特徴だ。特殊な透明の被覆資材により放射熱を吸収し、温室内のファンは太陽光エネルギーでまかなう仕組みとなっている。

現在、このソリューションを導入したサウジアラビア国内3ヶ所の温室で耐塩性のあるトマトを栽培し、地元の食料品店で販売。淡水で栽培するトマトに比べて味がよく、ビタミンCが豊富で、鮮度をより長く保持できるという。レッド・シー・ファームズでは、2021年6月に1000万ドル(約11億円)を調達した後、8月には600万ドル(約6.6億円)の資金を調達。今後は、世界中の農家にもこのソリューションを積極的に展開していく方針だ。



文:松岡由希子

AGRI JOURNAL vol.21(2021年秋号)より転載

関連記事

特集企画

アクセスランキング

  1. 農業生産者が知っておきたい! インボイス制度の基礎知識
  2. 病害虫を一発診断! 新規就農者のハードルを下げる病害虫診断アプリ活用に注目...
  3. 【10/15まで無料モニター募集中!】薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?...
  4. 一粒のブルーベリーとの運命的な出会い! 養液栽培システムで、未経験から観光農園の夢を実現...
  5. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  6. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  7. IHI、国内初のリモコン付き小型ハンマーナイフ式草刈機を開発・販売
  8. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  9. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  10. ネギが太ると話題!農林水産大臣賞に選ばれた白ネギ農家の“栽培のヒケツ”とは?...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.28|¥0
2023/7/6発行

お詫びと訂正