注目キーワード

道工具・資材

レール間の移動もラクな、電動高所用作業車を開発

産業用金具の総合メーカーであるタキゲンは、8,000種類にも及ぶ膨大な商品を取り扱っている。その土台を支えるのは、現場から寄せられたニーズを実際のカタチにできる、1910年創業という歴史に裏打ちされた技術力だ。

創業108年の歴史を持つ
産業用金具メーカーの老舗

2018年7月11日~13日、東京ビッグサイトで「施設園芸・植物工場展 2018(GPEC)」が開催された。アグリジャーナル編集部は、会場内の各ブースを徹底取材。注目ブースを、複数回に分けて紹介する。今回は、創業108年の歴史を持つ産業用金具の総合メーカー、タキゲンだ。

小さな部材から、大きな設備用資材まで、多岐にわたる商品を扱う同社。その総数は約8,000種類と、膨大な数に及ぶ。

取材で訪れたブースにもさまざまな商品が展示されていたが、ひときわ目を引いたのが、大きな電動作業車。ハシゴで登るタイプと、階段で登るタイプが、2台並んでそびえ立っていた。

ハシゴタイプは「土耕レール併用型レールカー」という商品名で、土耕栽培でもレールシステムを導入可能にした作業車。レール敷設前の土耕上だけでなく、パイプレール上も走行でき、2種類のタイヤを標準装備している。自動走行機能や速度調整機能も搭載しており、効率的に作業できる。

一方、階段タイプはまだ開発中のもので、「階段式電動作業車」という名前で展示されていた。実際に編集部が登ってみたところ、ハシゴよりも階段のほうが登りやすく感じた。現場で作業することを考えると、この登り降りのしやすさは大きなメリットだ。

ハシゴよりも階段のほうが登りやすい

さらにもう一つ、大きな改良点がある。従来は、平行に走るレールとレールの間を横移動する際、人力で作業車を移動させなければならなかった。しかしこの新開発モデルは、電動で収納可能なキャスターを搭載。ボタン一つでキャスターを下ろし、ラクにレール間を移動させることができる。

レール間移動に適した自在キャスターを搭載

ブース担当者は「この開発中の電動作業車は、実際の農家の方から『こんな作業車があったらいいな』という声をいただいて作成したもの。弊社には、そうしたお客様のニーズを実際にカタチにできるだけのスキルがある」と胸を張る。

このようにタキゲンは、創業108年の歴史に裏打ちされた確かな技術力で、現場のニーズに的確に応えているのだ。

DATA

タキゲン製造株式会社

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 福岡と愛知でも開発中! 生育データを活用したイチゴ栽培システム
  2. 土壌の保水力・保肥力を向上させる「EFポリマー」が日本随一の畑作地帯・十勝に上陸!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. 強力な多年生雑草もすっきり一掃! コメリのおすすめ除草剤「マルガリーダ」とは?...
  5. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  6. 割れを防いで良品率アップ! 天然保水性ポリマー「EFポリマー」がニンジンのブランド化に貢献...
  7. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  8. 雑草のプロフェッショナルに聞く! 草をマルチにするメリットと留意点
  9. ユーザー満足度が高い、コメリの水稲用肥料と殺虫殺菌剤に注目!
  10. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.31|¥0
2024/04/19発行

お詫びと訂正