注目キーワード

最新技術

最新テクノロジー! 超リアルな鳥害対策ロボット登場

鳥と人間の頭脳プレイ
鳥害対策に”慣れ”は禁物

従来の鳥害対策といえば、かかしや爆音器、防鳥テープなどが挙げられるが、鳥は知能が高いため、最初は警戒を示しても、安全であると見抜くとすぐに慣れ、早ければ1日とその効果が持たないこともある。そのため、鳥害対策はなかなか功を奏しなかった。

「Robirds」もいずれ慣れてしまうのでは? と心配する声が上がるかもしれないが、「Robirds」の場合は彼らの天敵を限りなく本物に近い形で模倣しているため、鳥の生態本能を刺激し、慣れることは無いと言う。

テクノロジーを駆使した新しい鳥害対策。人間と鳥の知恵比べもついにここまで来た。さて、勝敗はどちらに?

「Robirds」公式サイト


文/沢田ルウ

< 12

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 農機バイヤーに聞いた! 時短ニーズが広がる除草作業を支える、注目の草刈り製品とは?...
  2. バイオスティミュラントの最新動向と基礎知識を学べる!協議会がセミナー開催...
  3. 【刈払機試用レポート】軽い・静か・疲れない! 使った瞬間に違いがわかるやまびこ・ECHO「BSR510」...
  4. 水稲(お米)の病気「いもち病」とは?注意すべき病気と害虫を解説!
  5. イチゴの「生産~出荷」を省力化! 的確な収量予想を可能にした先端テクノロジー...
  6. 【検証レポート】本当に石の飛散が少ないのか? 噂のバッテリー式「T字型バリカン」草刈機を体験!...
  7. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  8. 【農研機構の注目品種 コメ編】温暖化に対抗!「にじのきらめき」「恋の予感」等、高温耐性品種の普及へ...
  9. 【九州農業WEEKリポート②】コナジラミをLEDで誘引してノックアウト
  10. ワイヤー設置も不要! 芝刈りの手間を“ゼロ”にする、タイパとコスパ抜群のAIロボット芝刈機...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正