注目キーワード

加工・販売

野菜加工で農家の収益を向上! 地方再生の志から生まれたアイデアとは

山口県萩市の野菜を使った「萩野菜ピクルス」が人気を集めている。日本人の舌に合わないといわれていたピクルスを、どうやって人気商品にできたのだろうか?

農家を助けて
萩市の地方再生

「萩野菜ピクルス」とは、山口県萩市出身である1人の男性による、”萩の町を再生させたい”という気持ちから生まれた商品だ。

椋木章雄さんは2012年、萩の町が廃れていくことを懸念し、雇用や人口の増加のために自身の会社「JINRI(ジンリ)」を立ち上げた。そこで目を向けたのが、昔から盛んであった萩の野菜の生産である。



「萩野菜ピクルス」は、見た目が悪く売り物にならない規格外野菜が使われている。美味しさは変わらなくとも、規格外野菜は販路を作りにくく、農家の収入が安定しないという現状がある。そんな普段は捨ててしまう規格外野菜を農家の言い値で買い取り、使用することで、萩市の農家の収益に繋がるようになっている。

aj_hag20160826_04

海外生まれのピクルスは日本人の舌に合わないものが多いが、椋木さんは日本人に合わせた和風味のピクルスを完成させた。そんな日本人の味覚に合った味付けや瓶やパッケージのデザイン性の高さから人気を集め、2014年から現在までで15,000本を売り上げた。今後は、国内外に強いネットワークを持つLA DITTA(ラ・ディッタ)とパートナーシップを結び、国内だけでなく海外にまで萩の野菜を広げていくという。


萩野菜ピクルス
販売元:合同会社 JINRI
住所:753-0051 山口県山口市旭通り1-7-5
電話番号:083-929-3636
HP:http://hagiyasai.com/


株式会社LA DITTA(ラ・ディッタ)
東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー27階
TEL  03-5403-4853
FAX  03-5403-4854
HP:http://www.laditta.jp/

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 農機バイヤーに聞いた! 時短ニーズが広がる除草作業を支える、注目の草刈り製品とは?...
  2. バイオスティミュラントの最新動向と基礎知識を学べる!協議会がセミナー開催...
  3. 【刈払機試用レポート】軽い・静か・疲れない! 使った瞬間に違いがわかるやまびこ・ECHO「BSR510」...
  4. 水稲(お米)の病気「いもち病」とは?注意すべき病気と害虫を解説!
  5. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  6. 【検証レポート】本当に石の飛散が少ないのか? 噂のバッテリー式「T字型バリカン」草刈機を体験!...
  7. 【農研機構の注目品種 コメ編】温暖化に対抗!「にじのきらめき」「恋の予感」等、高温耐性品種の普及へ...
  8. イチゴの「生産~出荷」を省力化! 的確な収量予想を可能にした先端テクノロジー...
  9. 【九州農業WEEKリポート②】コナジラミをLEDで誘引してノックアウト
  10. ワイヤー設置も不要! 芝刈りの手間を“ゼロ”にする、タイパとコスパ抜群のAIロボット芝刈機...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正