注目キーワード

政策・マーケット

リンゴの輸入量が急増、2年連続で4,000トンに迫る勢い

財務省の貿易統計によると、昨年のリンゴの輸入量は、2,000年以降では最多となる4,000トン超。今年もそれに近い勢いで、8月までの速報値で3,500トンを超えた。

2012年から増えはじめ
昨年は4,000トン超え

財務省の貿易統計から、ここ2年間、リンゴの輸入量が大きく増加していることがわかった。

リンゴの輸入量は、天候不順で国内生産量が落ち込んだ2012年から、ニュージーランド産を中心に増えはじめた。2015年にやや減少したが、昨年大きく増加し、4,000トン超え。2,000年以降では最多となった。今年もそれに近い勢いで、8月までの速報値で3,500トンを超えている。


2018年は8月までの速報値。財務省の貿易統計から編集部作成

ただしリンゴの輸入は、国産品の流通が減少する5~8月に集中する。9月になると国産リンゴの収穫時期に入り、国内流通がスタートするためだ。例年通りであれば、今年の輸入量がこれ以上増加することは、ほぼないと考えられる。ただし、全国各地で台風の被害が出ているため、予断を許さない状況ではある。

輸入量が増えるということは、国産品との競争が激化することにつながるため、国内の農業者への影響が懸念される。

DATA

財務省

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. ビニールハウスの日射量、復活大作戦! 新開発の洗浄剤&ブラシでサクっと楽々なお掃除を...
  2. 高温障害を抑え収量アップ! 回収・廃棄が不要な、土壌分解される「紙製」マルチとは?...
  3. 喜界町で実践する新しい排水対策。目詰まりしにくい暗渠排水材「ドレインベルト」に迫る...
  4. 水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選
  5. 【家庭菜園】きゅうり栽培で大事なポイントとは?ベストな肥料や正しい栽培方法を徹底解説!...
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. 【家庭菜園】トマト栽培にベストな肥料とは?おいしいトマトの正しい栽培方法を解説!...
  8. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  9. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  10. 【アプリ製品モニター募集】取材・撮影にご協力いただける生産者さまを募集します!...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.35|¥0
2025/04/18発行

お詫びと訂正