注目キーワード

政策・マーケット

農業人材のシェアリングを推進する株式会社シェアグリが、農業に特化した人材シェアサービスアプリ「シェアグリ」を2019年7月16日にリリースした。最短作業日数1日からの超短期求人で、農業に興味のある人と農家のマッチングを行う。

農業の人材不足を解決! 農業特化のデイワークアプリ 「シェアグリ」って?

料理レシピの投稿・検索サービスを中心に事業展開を行う株式会社クックパッドが運営する生鮮食品EC「クックパッドマート」にて、市場や農産物直売書と連携して集荷を行う共同集荷サービスを2019年9月17日正式にスタートした。

『クックパッドマート』が共同集荷サービスを開始! 小規模農家でも出店・販売可能に

基本的な衛生環境を整え、維持する「一般衛生管理」と、食品が製造・加工されるうえでの全行程において、清潔を保つことを目的とした「HACCP」を同時に行うことで、消費者に安全な食品を提供できる。今一度見直し、食品衛生法に対応しよう。

食品事故のリスクを下げる! 農家が知っておくべき「一般衛生管理」と「HACCP」とは?

「食品表示法」の改正に付随して、新しいアレルギー表示、またすべての加工食品と添加物の栄養成分を表示することが義務化される。消費者が安心して商品を選べるよう、義務表示の内容を正しく理解しよう。

製品回収の50%以上は表示ミスが原因! 「食品表示法」正しく理解していますか?

農業資材比較のマッチングサービスAGMIRUが様々な農業データと連携が可能なプラットフォームとしてリニューアル。農業の担い手全員がデータ活用の実践ができ、確実性の高い農場経営の実現を目指す。

資材の比較サービスAGMIRUで資材購入・生産管理・会計まで可能に!

食品の安全を包括的にカバーする「食品表示法」と「食品衛生法」。これらの経過措置期限の終了が迫っており、加工品の製造・販売を行う農家は、対策を急がなくてはならない状況だ。制度の趣旨と内容を正しく理解し、対応をはじめよう。

2020年3月末で経過措置が終了、新「食品表示法」の注意点とは?

農業経験のない二人が独自の視点で、農業の面白さと魅力を伝えるYouTubeがスタート! 農業に対する彼らの試みを紹介する。

農業の魅力を動画で楽しくお届け! 行政から初の「農業系YouTuber」誕生!

取引をもっとフェアに、もっと楽しく。生産者が販売まで楽しめ簡単に操作ができるインターネット上の卸売市場アプリ「ラクーザ」がパワーアップ。さらに使いやすくなって正式版が登場!

フェアな取引をもっと手軽に! インターネット上の卸売市場『ラクーザ』の正式版アプリがリリース!

新規就農者にとって重要な「農業次世代人材投資資金」をご存知だろうか? メリットが大きい反面、一度使うと農業以外のキャリアを検討しにくくなるというデメリットもある。慎重に検討するために、必要な知識を身につけよう。

【知って得する】年間最大150万円!? 使わなきゃ損の「農業次世代人材投資資金」とは?

JAなめがたしおさいでは、生産の現場においても最先端の取り組みを行っている。営農支援プラットフォーム「あい作」を導入した農家とJAとのコミュニケ―ションで何が変わるのか。中央大学教授の杉浦宣彦氏によるルポ連載、JAなめがたしおさい編(後編)。

【進化する農業現場】JAと農家間で進むクラウド活用

1 12 13 14 15 16 27

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. バイオスティミュラントの最新動向と基礎知識を学べる!協議会がセミナー開催...
  2. 水稲(お米)の病気「いもち病」とは?注意すべき病気と害虫を解説!
  3. 【九州農業WEEKリポート②】コナジラミをLEDで誘引してノックアウト
  4. 【農研機構の注目品種 コメ編】温暖化に対抗!「にじのきらめき」「恋の予感」等、高温耐性品種の普及へ...
  5. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  6. 【農研機構の注目品種 果樹編】着果不良や発芽不良を防ぐ!「紅みのり」「さくひめ」等、高温耐性品種普及へ...
  7. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  8. 人気Youtuberがメリット・デメリットを紹介!刈払機の安全性を高めるアタッチメントとは?...
  9. イチゴの「生産~出荷」を省力化! 的確な収量予想を可能にした先端テクノロジー...
  10. 【検証レポート】本当に石の飛散が少ないのか? 噂のバッテリー式「T字型バリカン」草刈機を体験!...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正