投稿一覧
長崎県佐世保市鹿町で、「棚田を守ることで地域社会を守りたい」という一人の若者の想いから始まったe-Tanadaプロジェクト。そこでは、ドローンでの農地解析サービスが活用されていた。
長崎県の若手農家が実践! ドローンを使った”次世代型”の栽培管理方法って?
施設栽培生産者にとってCO2の問題は切っても切り離せない。「CO2を適切に供給すれば収量が増える」とはいえ、CO2施用機はあまり普及していない。そんな現状を変える決定打となりそうな製品がついに登場した。
ハウスでの収量不足に悩む農家必見! 夏でも使える”低温CO2施用機”がスゴい
次世代農業のライフ&ビジネス誌『AGRI JOURNAL』(アグリジャーナル)、最新号が7/16(月)より全国で順次配布開始! 電子版配信中!
フリーマガジン「アグリジャーナル」最新夏号、7/16(火)発行!
経営・業務改善のためにITツールを幅広く活用している阿部梨園。今後、バックヤード業務を効率的に行う上で、会計ソフトは必要不可欠になるかもしれない!?
会計ソフト導入は必須!? 阿部梨園が実践する事務作業効率化の方法とは?
"農業に関わる人を増やし、農業の持続と発展に貢献する"をテーマに、農家や農業関係者の挑戦、成功事例を表彰する「マイナビ農業 アワード2019~関係人口を増やそう~」が開催!
みんなで農業を盛り上げよう!「マイナビ農業 アワード2019」エントリー募集中!
田植え時期に悩む雑草対策。水管理の難しい圃場でも安定した効果を発揮する、今年4月に発売された除草剤とは?
コレひとつで幅広い雑草に効く! 水稲農家におすすめの除草剤って?
JAなめがたしおさいでは、生産の現場においても最先端の取り組みを行っている。営農支援プラットフォーム「あい作」を導入した農家とJAとのコミュニケ―ションで何が変わるのか。中央大学教授の杉浦宣彦氏によるルポ連載、JAなめがたしおさい編(後編)。
【進化する農業現場】JAと農家間で進むクラウド活用
イギリスでは、ロボットやAIが農業生産性の向上や収穫高の最大化に貢献している。新しい農業の形を見てみよう。
AIがデータを収集して解析!? イギリス農業はここまで進化していた
ホームセンターカインズにある防草シート。雑草が生えにくいうえに、従来品より2倍も長持ちするところがこの商品の特徴だ。今回は、この防草シートの魅力に迫る。
従来品より2倍長持ち? 抜群の水はけを誇るカインズの防草シート
株式会社NTTデータが、AIと画像解析技術を組み合わせたサービス『生育診断ソリューション』『病害虫・雑草診断ソリューション』の試行を実施! 2つのツールを使ってできることとは?