注目キーワード

道工具・資材

果樹農家に寄り添う『フルーティまさお』はキャニコムの開発陣がユーザーに張り付き意見交換しながら開発した渾身の一機。体感してもらったのは3代続く果樹農園の親子で、年間数え切れない回数の草刈りをするそう。

腰痛持ちの果樹農家さんに朗報! ゴーカートみたいな“乗用草刈機”

世界最大級のカスタムカーの祭典「東京オートサロン2024」が、1月12日~14日の3日間、幕張メッセで開催された。そのなかで展示されていた各社の軽トラカスタムを紹介しよう。

東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!

外観が変わることで軽トラックの印象はガラリと変わる! それを気軽に挑戦できるのが、カーラッピングやカッティングシートによる軽トラックの「貼る」カスタムだ。

気軽に挑戦できて効果は絶大? カーラッピングで軽トラに「貼る」カスタム!

サカタのタネが主催する商談会「サカタフェア」が開催された。編集部が注目したのは、環境制御システム「アルスプラウト」のモニタリング向け新モデル「Arsprout Air」と次世代資材だ。

サカタのタネ、低コストでモニタリングを行える「アルスプラウト エア」を発表

農作業に関するデータをクラウドサービスに記録・保存するのが当たり前になってきた最近。でも「記録しただけ」になってはいないだろうか。大切なのはいかに記録したデータを使いこなすか。記録を未来の農業経営に生かしやすくしてくれるクラウドサービスを集めてみた。

日誌や作業記録、収支管理まで! 農業経営改善に役立つ、クラウドサービス6選

持続可能な農業を実現する、バイオスティミュラント。農薬・肥料・土壌改良材という従来の枠に収まらない、植物が持つ本来の力「ストレス耐性力」を高める新しい農業のカタチだ。海藻由来のバイオスティミュラント「マリンインパクト」の魅力とは?

高温・乾燥ストレスの予防に!「海藻」の恵みを植物へ届けるバイオスティミュラントとは?

品質が良く収量も多い農作物を生産することを目指す「総合的作物管理」=「ICM」。今回は、ICMについての基本からIPMとの違いまで、農林害虫防除研究会 元会長の山本敦司さんにわかりやすく解説してもらった。

総合的作物管理「ICM」とは? IPMやIBMとの違いは?

この秋開催された『農業WEEK』と『Japan Mobility Show(モビリティショー)』で、農業に役立つ未来のモビリティが多数展示されていた。気になるモビリティをピックアップしてご紹介しよう。

今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!

持続的で効率的な防除につながるIPM。化学農薬を使わない自然・有機農法との違いがわからない人もいるのではないだろうか。今回は、IPMについて基本のキから、農林害虫防除研究会 元会長の山本敦司さんにわかりやすく解説してもらった。

ムリムダの無い病害虫・雑草の防除を! IPMを基本のキからおさらいしよう

抜群の馬力を誇る、オーレックの管理機「エースローター AR707NF」。広大なネギ畑を管理する傍ら、ブランドネギの生産にも乗り出した福井さん夫妻は、「AR707NFが、これまでの私たちを支えてくれました」と語る。

効率的な土寄せが可能に! ネギ農家のために開発されたオーレックのネギ専用機

1 5 6 7 8 9 45

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】日本農業のこれからを考える『第3回次世代農業セミナー』を開催!...
  2. ビニールハウスの日射量、復活大作戦! 新開発の洗浄剤&ブラシでサクっと楽々なお掃除を...
  3. 空調服に水冷服、ネッククーラーも登場! 真夏の暑さ対策ウェア4選
  4. 水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選
  5. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  6. 【家庭菜園】きゅうり栽培で大事なポイントとは?ベストな肥料や正しい栽培方法を徹底解説!...
  7. フリーマガジン「アグリジャーナル」最新夏号7/1(火)発行!
  8. ハウスの高温対策に! 炭酸カルシウムのパイオニア企業が生み出した遮光資材...
  9. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  10. 【トマト編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正