注目キーワード

最新技術

水に浮かぶクラゲ型ハイテク温室

昨年、開催されたミラノ万博。そこで展示された水耕栽培施設「JELLYFISH BARGE(ジェリーフィッシュ バージ)」が大きな注目を集めた。

昨年、「地球に食料を、生命にエネルギーを」をテーマとした万博が開催されたミラノ。万博中、同市の運河地区ダルセナにて行われた実験展示で話題を集めたのが「JELLYFISH BARGE(ジェリーフィッシュ バージ)」だ。

Pnatという植物学者、農学者、建築家などによるグループが開発したこの画期的なシステムは、名前の通りJELLYFISH=クラゲのような形をした水に浮かぶ温室で、取り付けられた7つの太陽熱利用装置によって海水や汚水を浄化し(太陽熱と水面の温度差を利用して1日約150ℓの浄化された水の確保が可能)、それを植物栽培に役立てるというもの。5月からはドイツのストゥッツガルドで展示されている。
浄水も、浄水に必要なエネルギーも自力で生み出す、このとってもサステナブルで新しい水耕栽培施設は、将来の世界的な人口増加による土地不足の問題を解決する鍵になるかもしれない。

EJ_JEL20160630_02

約70㎡の八角形のイカダ型グリーンハウスが運河に浮遊する。

EJ_JEL20160630_03


JELLYFISH BARGE
www.pnat.net/jellyfish-barge


text :Miki Tanaka

※『EARTH JOURNAL』vol.01 より転載

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 高温障害を抑え収量アップ! 回収・廃棄が不要な、土壌分解される「紙製」マルチとは?...
  2. ビニールハウスの日射量、復活大作戦! 新開発の洗浄剤&ブラシでサクっと楽々なお掃除を...
  3. 喜界町で実践する新しい排水対策。目詰まりしにくい暗渠排水材「ドレインベルト」に迫る...
  4. 水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選
  5. 【家庭菜園】きゅうり栽培で大事なポイントとは?ベストな肥料や正しい栽培方法を徹底解説!...
  6. TOKIO国分太一さん登壇!ヤンマーが営農型太陽光発電プロジェクトを発表
  7. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  8. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  9. 【参加受付中!】日本農業のこれからを考える『第3回次世代農業セミナー』を開催!...
  10. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.35|¥0
2025/04/18発行

お詫びと訂正