注目キーワード

最新技術

最新テクノロジー! 超リアルな鳥害対策ロボット登場

鳥と人間の頭脳プレイ
鳥害対策に”慣れ”は禁物

従来の鳥害対策といえば、かかしや爆音器、防鳥テープなどが挙げられるが、鳥は知能が高いため、最初は警戒を示しても、安全であると見抜くとすぐに慣れ、早ければ1日とその効果が持たないこともある。そのため、鳥害対策はなかなか功を奏しなかった。

「Robirds」もいずれ慣れてしまうのでは? と心配する声が上がるかもしれないが、「Robirds」の場合は彼らの天敵を限りなく本物に近い形で模倣しているため、鳥の生態本能を刺激し、慣れることは無いと言う。

テクノロジーを駆使した新しい鳥害対策。人間と鳥の知恵比べもついにここまで来た。さて、勝敗はどちらに?

「Robirds」公式サイト


文/沢田ルウ

< 12

関連記事

特集企画

アクセスランキング

  1. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  2. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. 凍霜被害は低コスト・高効率に対策できる! 防霜バイオスティミュラント資材に迫る...
  5. 斜面の草を楽に、グングン刈れる!「超顧客志向」から生まれた草刈機
  6. 成功する農業! 有機肥料と化成肥料の基本とやり方を徹底解説
  7. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  8. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  9. 短期的・季節的な求人にはどれがオススメ? マッチングアプリ・サービス7選...
  10. 4月からスタートの「ukabis(ウカビス)」って何? スマートフードチェーンの仕組みを解説...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.26|¥0
2023/2/10発行

お詫びと訂正