注目キーワード

加工・販売

初めてのマルシェ出店 これだけはやっておきたい6点

マルシェは
○○のための貴重な機会

「マルシェで”儲けよう”と思ってはいけません。マルシェは一期一会。商品PRの場であり、今後に繋げるためのファンづくり、人脈づくりのための貴重な機会なのです」。

そう語るのは、6次産業化のコンサルティングを行う高橋正之さん。全国の地域特産品を取りまとめ、自身が代表理事を務める一般社団法人「地域資源活用の会」として、毎週末にマルシェにブースを出店。消費者、バイヤー、シェフなどを対象とした販売促進の場としてマルシェを活用しているという。



「商品をいかにPRできるかが大切。物が溢れかえっている今の時代、3秒で響くものじゃないと素通りされてしまいます。呼び込み、試食、ポップなど、できる限りの工夫をしましょう。その場で買ってもらわなくても、HPや連絡先を書いたショップカードを渡して、次に繋がるための種を蒔くことこそ大切です」。

ショップカードはシンプルでいいが、ハガキ型がベターと高橋さん。

「SNSだのネット販売だの言われていますが、日本人口の4分の1は高齢者という時代。マルシェに来場する方々も多いので、ポストにそのまま投函して注文できるハガキなら、高齢者層も獲得できますよ」

プロフィール

6次産業化プランナー

高橋 正之さん

株式会社フードビジネスネットワーク代表。一般社団法人「地域資源活用の会」代表理事。食品関連の大手商社にて、長年、商品開発、マーケティングに携わる。それまでの多様なネットワークを活かし、全国各地の地域資源の発掘・支援を行う。

◎地域資源活用の会で、「スーパーマーケット・トレードショー」出展農家さんを募集中です!
2018年2月14日~16日に幕張メッセで開催される展示会に、会員特別価格で出展できます。お問い合わせは、地域資源活用の会(teamt.database@gmail.com)まで。


text: Yukiko Soda

『AGRI JOURNAL』vol.5より転載

< 123

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 農機バイヤーに聞いた! 時短ニーズが広がる除草作業を支える、注目の草刈り製品とは?...
  2. バイオスティミュラントの最新動向と基礎知識を学べる!協議会がセミナー開催...
  3. 【刈払機試用レポート】軽い・静か・疲れない! 使った瞬間に違いがわかるやまびこ・ECHO「BSR510」...
  4. 水稲(お米)の病気「いもち病」とは?注意すべき病気と害虫を解説!
  5. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  6. 【検証レポート】本当に石の飛散が少ないのか? 噂のバッテリー式「T字型バリカン」草刈機を体験!...
  7. 【農研機構の注目品種 コメ編】温暖化に対抗!「にじのきらめき」「恋の予感」等、高温耐性品種の普及へ...
  8. イチゴの「生産~出荷」を省力化! 的確な収量予想を可能にした先端テクノロジー...
  9. 【九州農業WEEKリポート②】コナジラミをLEDで誘引してノックアウト
  10. オーレックから待望の小型ラジコン草刈機が発売! 斜面に強い設計で走破性バツグン...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正