注目キーワード

加工・販売

初めてのマルシェ出店 これだけはやっておきたい6点

マルシェは
○○のための貴重な機会

「マルシェで”儲けよう”と思ってはいけません。マルシェは一期一会。商品PRの場であり、今後に繋げるためのファンづくり、人脈づくりのための貴重な機会なのです」。

そう語るのは、6次産業化のコンサルティングを行う高橋正之さん。全国の地域特産品を取りまとめ、自身が代表理事を務める一般社団法人「地域資源活用の会」として、毎週末にマルシェにブースを出店。消費者、バイヤー、シェフなどを対象とした販売促進の場としてマルシェを活用しているという。



「商品をいかにPRできるかが大切。物が溢れかえっている今の時代、3秒で響くものじゃないと素通りされてしまいます。呼び込み、試食、ポップなど、できる限りの工夫をしましょう。その場で買ってもらわなくても、HPや連絡先を書いたショップカードを渡して、次に繋がるための種を蒔くことこそ大切です」。

ショップカードはシンプルでいいが、ハガキ型がベターと高橋さん。

「SNSだのネット販売だの言われていますが、日本人口の4分の1は高齢者という時代。マルシェに来場する方々も多いので、ポストにそのまま投函して注文できるハガキなら、高齢者層も獲得できますよ」

プロフィール

6次産業化プランナー

高橋 正之さん

株式会社フードビジネスネットワーク代表。一般社団法人「地域資源活用の会」代表理事。食品関連の大手商社にて、長年、商品開発、マーケティングに携わる。それまでの多様なネットワークを活かし、全国各地の地域資源の発掘・支援を行う。

◎地域資源活用の会で、「スーパーマーケット・トレードショー」出展農家さんを募集中です!
2018年2月14日~16日に幕張メッセで開催される展示会に、会員特別価格で出展できます。お問い合わせは、地域資源活用の会(teamt.database@gmail.com)まで。


text: Yukiko Soda

『AGRI JOURNAL』vol.5より転載

< 123

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】日本農業のこれからを考える『第3回次世代農業セミナー』を開催!...
  2. 肥料価格高騰のなか、地域資源循環に高評価! 牛ふん・汚泥・食品残渣などを混合した完熟堆肥を活用...
  3. 喜界町で実践する新しい排水対策。目詰まりしにくい暗渠排水材「ドレインベルト」に迫る...
  4. ハウスの高温対策に! 炭酸カルシウムのパイオニア企業が生み出した遮光資材...
  5. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  6. 【家庭菜園】きゅうり栽培で大事なポイントとは?ベストな肥料や正しい栽培方法を徹底解説!...
  7. フリーマガジン「アグリジャーナル」最新夏号7/1(火)発行!
  8. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  9. 夏の農作業に必須! 日差しから身を守る帽子6選
  10. 水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正