注目キーワード

政策・マーケット

話題の「農泊」で農村漁村を救う! 農水省が本気だ

農山漁村で日本ならではの伝統的な生活体験や、地域の人々との交流を楽しむ滞在型旅行「農泊」。旅行者を農山漁村に呼び込み、宿泊者数や農林水産物の消費の拡大で、それぞれの地域活性につなげていきます。

農泊推進対策
ソフトとハードの両面重点支援

農山漁村の所得向上を実現するには、観光客をはじめとした交流人口を増やすことが欠かせません。
現在、インバウンドを含めた旅行者が訪れるのは、東京から箱根・富士山、京都、大阪に至る、いわゆる「ゴールデンルート」に集中しています。こうした旅行者を農山漁村に呼び込み、宿泊者数や農林水産物の消費拡大を図ることが重要です。

エコツーリズムやグリーン・ツーリズムなど、同種の取り組みはこれまでにもありましたが、農泊の特徴は、何よりも滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を整備する点です。そのため農林水産省では、ソフトとハードの両面から意欲ある地域を重点支援する農泊推進対策に取り組んでいきます。

ソフト面では、地域に眠る資源を発掘し、魅力的な観光コンテンツに磨き上げる人材の育成が鍵を握ります。また、農泊事業をビジネスとして継続的に遂行するには、中核を担う法人を整備する必要もあります。有志がボランティアで取り組むだけでは、どうしても限界があるからです。

ハード面では、都市生活者に人気のある古民家などを活用した滞在施設やレストラン、また廃校を改修した交流施設などが考えられます。

12>

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定...
  2. 注目される『バイオ炭の農地施用』。温暖化対策に加え、Jクレジット活用で収入アップにも期待!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  5. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  6. 玉ねぎ栽培におすすめな肥料とは?育て方に最適な追肥の時期や方法を紹介!...
  7. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  8. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  9. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  10. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正