注目キーワード

政策・マーケット

収穫・調理体験で子供たちを育てる! アメリカで人気の”食育センター”

ニューヨークにある「グリーン・ブロンクス・マシーン」。ここでは地元の子供たちに健康的な食事を学ばせている。実際に農作業にふれることで、子供たちの"食の理解"を深めることが狙いだ。

野菜と子供たちを育てる
ニューヨークの食育センター

「グリーン・ブロンクス・マシーン」は、貧困層が多く、子供の肥満率の高さも課題となっているニューヨーク市サウス・ブロンクス地区の小学校教師であるスティーブン・リッツ氏が2011年に創設した非営利団体だ。

築100年の旧校舎を活用し、屋内垂直農場や調理設備などを備えた食育センターを開校。地元の子供たちは、屋内垂直農場の仕組みを学びながら野菜を栽培したり、収穫した野菜を調理したりすることで、食への理解を深め、健康的な食習慣を身につけられるのみならず、自立心や自尊心を育むことができる。

新鮮な野菜を地産地消しながら健康な子供を育て、コミュニティ全体の健全化につなげる画期的な取り組みとして注目されている。

©Green Bronx Machine

DATA

Green Bronx Machine


text: Yukiko Matsuoka

関連記事

特集企画

アクセスランキング

  1. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  2. 斜面や広い土地の草刈りはおまかせ! ユーザーに寄り添う機能満載のラジコン草刈機...
  3. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  4. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  5. 草刈のプロに聞いた! 農家のお悩み別「刈払機選び」のポイント
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  8. 雑草のプロフェッショナルに聞く! 草をマルチにするメリットと留意点
  9. 人気Youtuberがメリット・デメリットを紹介!刈払機の安全性を高めるアタッチメントとは?...
  10. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.27|¥0
2023/4/14発行

お詫びと訂正