注目キーワード

政策・マーケット

観光スポットとして話題! イタリアの「食と農の体験型テーマパーク」

イタリア都市のひとつであるボローニャで開園された、農業と食を合わせた体験型テーマパーク。この事業は、食と地域の人々を繋ぐ架け橋になっている。

美食の都ボローニャで開業
食と農の体験型テーマパーク

農業や食品加工が盛んなイタリア北東部エミリア=ロマーニャ州に属し、美食の都としても知られるボローニャで、2017年11月、食と農の体験型テーマパーク「フィーコ・イータリー・ワールド」が開業した。

10haの敷地には、ハムや乳製品、パスタなどの食品加工工場のほか、飲食スペース、食品マーケットなどが配置されたメイン施設に加え、野菜などを栽培する農園や、牛、ブタなどが飼育される厩舎を併設。実際の食品加工プロセスを見学したり、飲食を楽しんだりしながら、イタリアの豊かな食文化や伝統的な食品加工の技術を学べる仕組みだ。

イタリア内外から数多くの観光客が訪れ、地元ボローニャの観光振興にも寄与している。


www.eatalyworld.it


text: Yukiko Matsuoka

AGRI JOURNAL vol.9(2018年秋号)より転載

関連記事

特集企画

アクセスランキング

  1. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  2. 総合的作物管理「ICM」とは? IPMやIBMとの違いは?
  3. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  4. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  5. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  6. 【知って得する】若手農家必見! 農家が知るべき3つの「生産性」とは?
  7. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  8. 【2024年1月から】電子帳簿保存法、これさえすれば大丈夫! 電子取引データ保存への対応...
  9. ネギが太ると話題!農林水産大臣賞に選ばれた白ネギ農家の“栽培のヒケツ”とは?...
  10. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.29|¥0
2023/10/10発行

お詫びと訂正