注目キーワード

政策・マーケット

農作物等の海外流出や産地偽装を防ぐサービスを、日本流通管理支援機構が始めている。DNA情報にはない「生育場所(原産地)」を科学的に特定することで、輸出品のブランド保護などに活用できる。

農作物の産地偽造や盗品の防止に一手。DNAが同じでも産地を畑レベルで特定

農家/漁師と食卓を7年間つないできた産直EC「食べチョク」。その基盤を活かし、株式会社ビビッドガーデンが令和の食卓を彩る3つの新サービスを発表した。

農家・漁師と食卓つなぐ「食べチョク」の基盤を活かし食卓を彩る!3つの新サービスを発表

「明日から育苗を始めるのに、ポットが足りない!」……こんなトラブルが起きた時に頼れるのが、ECサイト「AGRIDEPOT(アグリデポ)」。最短で翌日に必要な量の資材が到着する、同サイトの特徴を紹介!

プロ農家向けECサイトが誕生! 老舗農業資材メーカーが立ち上げたAGRIDEPOT(アグリデポ)の特徴は?

日本最大級の農業・畜産の総合展「J AGRI TOKYO」が10月9日から3日間、幕張メッセで開催される。日本だけでなく、世界中から、これからの農業の技術や新製品が集まり、一度で比較検討ができる機会となっている。

農業・畜産の最新技術が幕張に集結!日本最大級の総合展『J AGRI』10/9から開催

2024年6月14日に成立した「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律(以下、スマート農業技術活用促進法)」が、10月1日から施行される。認定を受けることで、税制優遇や融資を活用できる。ここでは、その概要と使い方を紹介したい。

スマート農業技術活用促進法の使い方ガイド 優遇税制と融資を活用しよう!

2024年5月22日(水)〜24日(金)、J AGRI(旧農業WEEK)がグランメッセ熊本で開催された。今回は、270社の出店の中から編集部が注目した3つの農業支援事業者をご紹介しよう。

【J AGRIレポート】農家を支援するプロジェクトやシステムが目白押し!

飼料や光熱費の高騰に、鳥インフルエンザや豚熱などの伝染病の発生、世界的に叫ばれているアニマルウェルフェア(動物福祉)推進など、畜産農家に重くのしかかる、さまざまな課題。その解決策として、農業経営の持続化につなげる「JGAP畜産」についてお話を聞いた。

【JGAP畜産のススメ】JGAP認証取得のメリットや基準、かかる時間や費用を紹介!

少子高齢化が進み、現在、農業従事者の8割強が高齢者と言われている。さらに農業従事者数は40年前と比較すると約半数、農業を継ぐ者の数も激減した。そんな中、国家を挙げて日本の農業を守っていこうとする動きが注目されている。そこで未来を担う「農業承継」を徹底解説する。

農業承継とは?成功させるためのコツ・種類やメリット・デメリットを徹底解説!

2015年の国連総会で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で掲げた目標、「持続可能な開発目標(SDGs)」。持続可能な畜産の実現のために注目されている、「抗生物質や酸化亜鉛を使わない養豚・養鶏」の現状とは……

持続可能な養鶏・養豚へ。進む抗菌剤や酸化亜鉛の使用規制

西日本最大級の農業・畜産の総合展「J AGRI KYUSHU(旧:九州農業WEEK)」が5月22日から3日間、グランメッセ熊本で開催される。日本だけでなく、世界中から、これからの農業の技術や新製品が集まり、一度で比較検討ができる機会となっている。本記事では、総合展の見どころを紹介する。

農業・畜産の最新技術が熊本に集結!西日本最大級の総合展『J AGRI』5月22日から開催

1 2 3 4 26

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】日本農業のこれからを考える『第3回次世代農業セミナー』を開催!...
  2. 肥料価格高騰のなか、地域資源循環に高評価! 牛ふん・汚泥・食品残渣などを混合した完熟堆肥を活用...
  3. 喜界町で実践する新しい排水対策。目詰まりしにくい暗渠排水材「ドレインベルト」に迫る...
  4. ハウスの高温対策に! 炭酸カルシウムのパイオニア企業が生み出した遮光資材...
  5. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  6. 【家庭菜園】きゅうり栽培で大事なポイントとは?ベストな肥料や正しい栽培方法を徹底解説!...
  7. 水田除草もスマート化! これから活躍が期待できる除草ロボット3選
  8. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  9. 「隅刈り」まで自動化!ヤンマーが新型オートコンバイン3機種を発売
  10. 夏の農作業に必須! 日差しから身を守る帽子6選

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正