注目キーワード

最新技術

デンソー・大仙・トヨタネの3社が「次世代農業用ハウス」開発

デンソー・大仙・トヨタネの3社は、各社の技術を活用した次世代型農業用ハウス「プロファーム T-キューブ」を新開発。さらに合弁会社トリシードアグリを設立し、農作物の栽培を一貫してサポートする体制を構築する。

天候条件に左右されず
換気ファンで環境最適化

現在、一般的な農業用ハウスでは、天井や側面にある換気窓を開閉して、温度や湿度を調整している。しかしこの方式は天候条件に左右されやすいため、安定した環境制御ができない。

一方、デンソーは2015年、自動車の空調システムやエンジン制御の技術を応用し、ハウス内の環境を自動制御する「プロファームコントローラー」を発売。以来、全国トップクラスの種苗会社であるトヨタネと連携して、栽培サポートなどを行ってきた。そして今回、デンソーはこれまでの経験で培ったハウス内の環境最適化と気流解析技術、トヨタネの栽培ノウハウ、さらに農業用ハウスの大手メーカーである大仙の設計技術を組み合わせて、3社共同でセミクローズ型農業用ハウス「プロファーム T-キューブ」を開発した。

プロファーム T-キューブの制御イメージ図(出典:トヨタネ株式会社

プロファーム T-キューブは、ハウス側面の換気窓にファンを設置。センサーで室内の状態をチェックし、必要に応じて強制的に気流を生み出して換気することで、最適な環境を保つ。また機器稼働のムリ・ムラ・ムダをなくすことで、CO2排出量の低減も実現する。

この新型ハウスは、2019年5月から、大仙・トヨタネの各販売店を通じて販売予定だ。

さらに3社は、2018年12月には合弁会社トリシードアグリの設立も予定。新会社では、プロファーム製品導入時の販売サポートや、導入後のアフターサービスを手がけるという。

DATA

株式会社デンソー
デンソー、次世代農業用ハウス分野で大仙、トヨタネと合弁会社設立について基本合意
Profarm T-cube

関連記事

特集企画

アクセスランキング

  1. ハイスペックで格好良い!「次世代軽トラ」の実力
  2. 斜面や広い土地の草刈りはおまかせ! ユーザーに寄り添う機能満載のラジコン草刈機...
  3. ゲノム編集と遺伝子組み換えの違いは? メリットを専門家が解説
  4. 薄緑の葉色は「鉄欠乏」のサイン? 予防と対策は?
  5. 草刈のプロに聞いた! 農家のお悩み別「刈払機選び」のポイント
  6. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  7. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  8. 雑草のプロフェッショナルに聞く! 草をマルチにするメリットと留意点
  9. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  10. 全国の育苗施設で導入が急増中!苗箱並べ機「ベルノ」で腰を曲げずにスムーズな作業を...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.27|¥0
2023/4/14発行

お詫びと訂正