注目キーワード

政策・マーケット

話題の「農泊」で農村漁村を救う! 農水省が本気だ

2020年までに全国500カ所!
農泊地域を創出する

優良事例のひとつに、長崎県小値賀島の取り組みがあります。同島では早くも平成18年に任意団体として協議会を設立し、教育旅行を中心とした宿泊事業を開始しました。翌年には協議会を法人化し、UIターンの若者を雇用。旅行業登録もしました。

教育旅行から大人の個人旅行を取り込む「大人の島旅」ブランドの構築や、古民家を生かしたレストランと宿泊施設を整備などが功を奏し、観光客数が大幅に増大しました。また、島の知名度が高まったこともあり、10年間で300名超がUIターン。いまでは観光・農漁業・商業など各方面で活躍しています。

農泊の取り組みは、農林水産省ばかりでなく、国全体の施策の中にも位置づけられています。平成28年3月に策定された「明日の日本を支える観光ビジョン」でも、滞在型農山漁村の確立・形成が重点施策のひとつとして掲げられ、農山漁村にインバウンド需要を呼び込む「農泊」の推進を図ることがうたわれています。

農林水産省では、平成29年度は50億の予算を設け、東京オリンピックが開かれる平成32年(2020年)までに、農泊に取り組む地域を全国に500創出し、地域の自立的発展と農山漁村の所得向上を目指していきます。


text:Kazuo Kojima

『AGRI JOURNAL』より転載

< 12

関連記事

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 【動き出したスマート農業技術活用促進法】生産方式革新実施計画を11件認定...
  2. 注目される『バイオ炭の農地施用』。温暖化対策に加え、Jクレジット活用で収入アップにも期待!...
  3. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  4. あのランボルギーニから最新モデル!? クールな「高機能トラクタ」5選
  5. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  6. その「二価鉄」効いてる? 専門家に聞いた、「鉄欠乏」に効くバイオスティミュラント資材とは...
  7. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  8. 玉ねぎ栽培におすすめな肥料とは?育て方に最適な追肥の時期や方法を紹介!...
  9. 【イチゴ編】症状別で見る! 生理障害・病害虫の原因と予防の基礎知識
  10. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正