注目キーワード

最新技術

熟度や鮮度、栄養特性など、外観から見えない情報を可視化できる技術「ハイパースペクトルイメージング」とは。

青果物の品質が“見える”! 光学技術と人工知能を用いたソリューションとは

農業×テクノロジーが止まらない! 大好評により2021年、2022年モデルがすでに完売! アメリカのスタートアップ企業が開発した自律走行型除草ロボットの凄さとは。

アメリカで注文殺到! AIとレーザー技術を活用した自律走行型除草ロボットとは?

畜産業界で今注目のアイテムをピックアップ。畜舎環境の遠隔モニタリングを可能にするIoTサービスから、牛を見守る高精度AIまで、畜産を進化させる4選をチェックしよう。

要チェック! 畜産の高品質・環境向上・経営改善を支える注目のアイテム4選

農業ソリューション事業を手掛けるクボタが2022年1月にオンラインイベント『GROUNDBREAKERSー日本農業の未来へー』を開催する。

農業を変える・楽しむためのヒントがここに! クボタのWEBイベントが開催決定!

埼玉県の農業生産法人が主導して『キャベツ搬送ロボット』を開発した、という驚きのニュースが流れた。そこでアグリジャーナルでは、開発担当メーカーにインタビュー。市販化や他品目への利用の可能性を聞いた。

農業法人が「キャベツ搬送ロボット」を開発! その能力と実用化の可能性とは

少数精鋭で安心・安全なお米を安定的に生産している横田農場の横田さんが導入しているのは、効率的な乾燥調製を可能にするクボタのKSAS乾燥調製システム。横田さんが感じているメリットを聞いた。

コメ農家の味方! 作業効率化・品質管理にもつながる乾燥調製システム

農業・環境・買手にも嬉しい、海外の最新ソリューションを紹介。イスラエルでは食品ロスの削減に貢献する、青果物向け特殊コーティング剤の開発が進んでいる。

食品ロスの削減に! 植物由来で安全な青果物向け食用コーティング剤

ここから新しい何かが始まるのではないか?そんな期待を抱かせてくれる新施設が誕生する。それが埼玉県春日部市に2022年にオープンする未来型総合農業&ロボティクス研究所『春日部みどりのPARK』だ。

未来の農業がここから始まる! 農業&ロボティクス研究所がオープン

海外では、画期的なアイデアが続々と登場している。アメリカで商用販売されているのは、鮮度をのばすコンテナ。特許も取得されている画期的なソリューションだ。

アメリカで販売開始! 青果物や切花の鮮度を長期間保持できるコンテナ

スマート農業のひとつとして注目されているのが、飼料や燃料のタンク監視システム。設置も簡単な「センサー通信機+クラウド」で、タンク残量確認の巡回不要や飼料の枯渇防止など畜産分野で大いに活躍してくれる。

畜産DXへの第一歩に! 飼料タンクの見える化で手間もコストも削減

1 3 4 5 6 7 34

特集企画

アクセスランキング

  1. 斜面の草を楽に、グングン刈れる!「超顧客志向」から生まれた草刈機
  2. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  3. 成功する農業! 有機肥料と化成肥料の基本とやり方を徹底解説
  4. アゲトラ・コンプリートからDIYペイントまで! 軽トラカスタムがアツい
  5. 凍霜被害は低コスト・高効率に対策できる! 防霜バイオスティミュラント資材に迫る...
  6. 低コストで高耐久! 屋根の上で発電もできる「鉄骨ポリカハウス」
  7. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  8. 進化が止まらない!個性豊かな「2022年おすすめトマト品種」
  9. 〈基礎知識〉コスト抑制ポイントはここ! いちご栽培に使うビニールハウスの入手方法...
  10. 4月からスタートの「ukabis(ウカビス)」って何? スマートフードチェーンの仕組みを解説...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.26|¥0
2023/2/10発行

お詫びと訂正