注目キーワード

投稿一覧

次世代農業のライフ&ビジネス誌『AGRI JOURNAL』(アグリジャーナル)、最新号が7月9日より全国で配布開始! 電子版も無料で配信中!

電子版無料配信中! フリーマガジン「アグリジャーナル」vol.08 7/9発行!

電子版・紙版どちらかの読者アンケートにお答えいただいた方を対象に抽選でお送りしている、読者プレゼントのお知らせです。毎号役立つアイテムをご用意しています。最新号の応募締切は9月30日!ぜひご応募ください!

〈募集終了〉農作業に活躍するアイテムを、読者様にプレゼント!

糖度計はこれまで、センサー部分に果汁を垂らして甘さを測る方法が一般的だったが、最近は"光センサー"による計測がトレンドになってきている。大切な商品をキズつけることなく、簡単に品質管理ができる新モデルを早速チェック!

アタゴ糖度計、新モデルは”光センサー”で計測可能に

農機にも、自動運転の時代がやって来ている。今回クボタが発表したのは、オペレータが搭乗した状態で、自動運転による稲・麦の収穫作業を可能にした「アグリロボコンバイン」。高精度、高効率、低労力!まさに次世代の農機をご紹介しよう。

業界初の自動運転機能つきコンバインがスゴイ!作業が効率化する4つのポイント

農福連携を成功させるためには、農業者と福祉事業者それぞれがお互いの目的を尊重し、また目的達成のための考え方や状況を「可視化」して共有することが重要である。農福連携を実践している一員として、また障がい者就労支援施設の職員として、経験談と共にツールを活用した連携方法について紹介する。

成功する農業!農福連携での『共有×可視化』の重要性

農林水産省は、2018年6月13日、向こう1ヶ月の主要な病害虫の発生予察情報(発生予報)について発表した。都道府県が発表した注意報・特殊報も併せて確認し、しっかり対策しておこう!

農水省が公表「病害虫発生予報」注意報や警報も!?

作物の生育には欠かせない肥料。その効果が長く続けば、施肥量も追肥量も軽減され、農家の負担だって少なくなる。カインズが開発したのは、まさにそんな肥料。3ヶ月間の肥効を実現してくれるという肥料を紹介しよう。

施肥・追肥量を大幅に削減! 農作業がラクになる省力型肥料って?

高い「デザイン性×機能性」を持つアイテムを提供するアウドドアブランド「モンベル」から、農業用アイテムのモデルチェンジや新色が登場! 虫よけネット付き2WAY帽子など、農作業がもっと快適になるアイテム3選をご紹介!

モンベルの農作業服がモデルチェンジで新登場!

父から子へ、強い信念を受け継ぎ事業を発展してきた菊ばり農園。親子2代の経験から学ぶ3つの事業承継のポイントと、後継者の幹大さんからのメッセージを紹介する。農家の事業承継のヒントが、きっと見つかる。

成功する農業後継『先代の強み×後継者の個性』を活かせ!

農水省が、農山漁村の優れた地域活性化活動を選定・顕彰する「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」。選定された地区が集まるシンポジウムとマルシェが7月4日に開催される。地域活性化への取り組みに関心がある方には、貴重な機会だ。ぜひ参加してみては?

優良な取組から学ぶ!地域活性化シンポジウムとマルシェが開催

1 107 108 109 110 111 151

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 農薬利用時にアプリを活用!「あったら便利!!」な機能を詰め込んだ「農薬ツールボックス」...
  2. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  3. フリーマガジン「アグリジャーナル」最新冬号1/21(火)発行!
  4. 【植物工場ビジネスの概要を徹底解説】光源の種類、光強度、波長、ランニングコストの現状と課題...
  5. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  6. 【植物工場ビジネスの最新動向と課題】現状は赤字が約半数。エネルギー削減の取り組み進む...
  7. AR(拡張現実)を農作業に活用! 農作業補助アプリ「Agri-AR」に機能が続々...
  8. 新資材の積極的な活用で働き方改革!地域の白ネギ栽培の課題解決へ
  9. 消費者が選びたくなる米・ブランディング成功の秘訣とは? 五ツ星お米マイスターが分析...
  10. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正