注目キーワード

投稿一覧

農業用品のネット販売時代を担うプラスワイズ。多品種・手厚いサービスを武器に、“金物の町”燕三条から発信を続ける農業資材のオンラインショップだ。全国の農家が注目するべき5つのポイントに迫った。

農家に寄り添うオンラインショップ『プラスワイズ』をチェックせよ!

貼るだけで簡単にメッセージを伝えられるシールラベル。オリジナルデザインならその効果も倍増する。農にまつわる“デザインの基本”について、農業×ブランディングを得意とする人気デザイナーに訊いた。

効果倍増!? オリジナルシールラベルは生産者と消費者を繋ぐコミュニケーションツールだ

植物の糖レベルを計測する際、従来の方法では植物の一部を切り取る方法があった。スウェーデンの研究チームでは、植物を傷つけることなく維管束組織のグルコースとスクロースのレベルを計測できるバイオセンサーを発明した。

スウェーデンの研究チームが発明! 植物の糖レベルを計測できる画期的なバイオセンサー

元銀行マンにとって農業はベンチャーを志向する選択肢の一つだった。農業をビジネスとして成功させる過程において重要となった、SDGsの取り組みと「アグリーフ」に迫った。

暖房排ガスを再利用するCO2供給装置とは? 銀行出身トマト農園後継者の選択

アフターコロナの農業と将来のJAの在り方について、幅広な視点からの問題意識・解決すべき課題を中央大学教授の杉浦宣彦氏に聞く連載。緊急自体宣言下で視察した中に見た「頼られるJA」になるための課題とは?

『稼げる農家』をつくるために、JAがすべきこと

消費者はパッケージから様々なことを瞬時に読み取っている。農に適したパッケージデザインとは? 農業×ブランディングを得意とする人気デザイナーたちに、基本を教えてもらった。

人気デザイナーに聞く! 農作物や加工品に適したパッケージデザインとは?

ロゴは、いわば生産者の顔。生産者の思い、本質が表現されたロゴなら、きっと想像以上の効果をもたらしてくれる。農業×ブランディングを得意とする人気デザイナーたちに、農にまつわる“デザインの基本”を訊いた。

「ロゴは旗印」生産者の想いが伝わるロゴデザインの基本とは?

「共立」ブランドで知られる作業機械メーカー・やまびこが、全国のユーザーの声を反映させて開発した入魂の刈払機を紹介しよう。日本メーカーだからできた、日本市場に最適な1台だ。

「共立」の軽量万能刈払機に注目! ユーザーの声に応え“よりラクな草刈”を実現

ブランド米がひしめく日本のお米市場。消費者に響くお米をどう作るか。お米マイスター五つ星資格所有の「小池精米店」店主による独自のブランディング論から他の農作物や加工品にも活かせるアイディアを紹介しよう。

消費者が選びたくなる米・ブランディング成功の秘訣とは? 五ツ星お米マイスターが分析

ブランディングとは、簡単に言うと、独自の価値を創造し、他との差別化を図る経営戦略のこと。農業×ブランディングにおいて重要な「ファーム・アイデンティティ(F.I)」とは?

農業×ブランディング最重要課題! F.I(ファーム・アイデンティティ)構築のススメ

1 50 51 52 53 54 158

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 斜面で活躍する共立のラジコン草刈機が進化! さらに安全・快適になった「RCM601」の新機能は?...
  2. バイオスティミュラントの最新動向と基礎知識を学べる!協議会がセミナー開催...
  3. 【製品モニター募集】取材・撮影にご協力いただける生産者さまを募集します!...
  4. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  5. 【家庭菜園】きゅうり栽培で大事なポイントとは?ベストな肥料や正しい栽培方法を徹底解説!...
  6. 高温障害・乾燥から作物を守るには? 土壌の保水力・保肥力を向上する完全生分解性保水剤に注目...
  7. 人気Youtuberがメリット・デメリットを紹介!刈払機の安全性を高めるアタッチメントとは?...
  8. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  9. ハウスの高温対策に! 炭酸カルシウムのパイオニア企業が生み出した遮光資材...
  10. 水稲(お米)の病気「いもち病」とは?注意すべき病気と害虫を解説!

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正