注目キーワード

投稿一覧

「除草作業における負担を軽減し、安全・安心な食づくりに取り組む方々を支援したい」という理念を掲げる、オーレックが打ち出した渾身の除草機「WEED MAN」。今回は、試作段階から当製品を愛用している有機農家、遠藤竜史さんに使い心地などを伺った。

株間の雑草も高確率で除去! 有機農家の“救世主”、オーレックの「WEED MAN」

最新の農業ツールを無料で体験できる、AGRI JOURNALの「読者モニター企画」第5弾がスタート! 応募締め切りは、8月26日(水)まで。次世代農業に興味をお持ちの果樹農家さんの参加をお待ちしています!

〈募集終了〉夏の次世代農業体験プロジェクト! 参加メンバー募集!

ホームセンターのコメリから、作物に直接散布する新しいタイプの肥料「プロフィット9」シリーズが登場した。異なる成分の3種類の肥料のパッケージが、緑・黄・赤に色分けされている。

葉や果実に直接撒く! 新しいスタイルの肥料「プロフィット9」シリーズ登場

現在、世界全体で2万種以上のハチが生息している。ところが、近年の気候や農業環境などにより、個体数が減少している。そんなハチたちを守り、より多くの生態系をグローバル規模で保護しようという試みがスウェーデンで行われている。

ハチの減少を食い止め保護に繋げる! 世界中に住処を増やすオープンソースプロジェクト

日本随一の“米どころ”である新潟県南魚沼市で、お米の高付加価値化を実現して規模を拡大している生産者がいる。そのノウハウと美味しいお米に懸ける想いをここでご紹介しよう。

無農薬・減農薬でも規模拡大! お米の高付加価値化を実現する若手農家のノウハウに迫る

作業着に重要なのは機能性と快適性。だけど、おしゃれだってしたいのが今どき農家の本音。そこで今回は、おすすめしたい定番アイテムをご紹介。もっと農業が楽しくなること間違いなしだ!

おしゃれ&機能性や快適性も抜群! 農業を楽しくする定番ファッションアイテム9選

ホームセンターナフコにある、野菜全般に使用できる汎用性の高い一発肥料。幅広い農作物に使えるので、農家のお助けアイテムになること間違いなし!

全ての野菜を育てるのに効果抜群! 汎用性が高いナフコの「一発肥料」とは

イノシシ被害に立ち向かう、20代~40代の若手農家約120人による有志団体「くまもと☆農家ハンター」。ICT技術を取り入れ、農業とイノシシ対策活動を両立させるという斬新な活動が注目を集めている。

地域と畑は自分で守る! 花農家が選択した”農家ハンター”の活動に迫る

『アグリジャーナル』電子版・紙版いずれかの「読者アンケート」にお答えいただいた方を対象に、農業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募締切は2020年10月5日(月)まで。ぜひご応募ください!

〈募集終了〉農業に役立つアイテムを抽選でプレゼント!

朱鷺の暮らす豊かな環境づくりと農業を両立させた、新潟県佐渡市。このような生き物を育む農法はどのように実現されたのだろうか。里山資本主義とこれからの農業の在り方について、地域エコノミストの藻谷浩介氏が説くコラム。

「トキ」をきっかけに「生き物を育む農法」へ! 佐渡の米から学ぶ里山資本主義的農業

1 58 59 60 61 62 151

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 農薬利用時にアプリを活用!「あったら便利!!」な機能を詰め込んだ「農薬ツールボックス」...
  2. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  3. フリーマガジン「アグリジャーナル」最新冬号1/21(火)発行!
  4. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  5. 生産現場の課題を解決! 「サカタフェア2025」で見つけた省力化アイテム&サービスを紹介...
  6. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  7. 新資材の積極的な活用で働き方改革!地域の白ネギ栽培の課題解決へ
  8. 【植物工場ビジネスの概要を徹底解説】光源の種類、光強度、波長、ランニングコストの現状と課題...
  9. 消費者が選びたくなる米・ブランディング成功の秘訣とは? 五ツ星お米マイスターが分析...
  10. 【植物工場ビジネスの最新動向と課題】現状は赤字が約半数。エネルギー削減の取り組み進む...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正