注目キーワード

投稿一覧

熟練の技術と知識、ノウハウが必要な農業。とはいえ、文字としての情報では、現場を知らない人には理解しきれないことも多い。そんな新規就農者でも直感的に理解できる、農業技術の動画配信サービス「AGRIs」が登場した。

プロの技を動画でチェック! 農業技術の集会所サービスが新規就農者を応援

京野菜や宇治茶といった伝統ある生産物が、今もなお、盛んに作られている京都府。そんな“温故”の気質が強い土地において、養液栽培という目新しい農法のもと、新規で農業をはじめたのが「京都府4Hクラブ」の会長・小島敬久さんだ。小島さんに、これまでのキャリアや農業における成功の秘訣などについて、お話いただいた。

「知識と技術が成功の鍵を握る」4Hクラブ京都府会長が語る、農業の発展と展望とは

アグリジャーナルで、読者モデルを募集! 農家の声を取り入れて開発されたアグリジャケット&アグリパンツを使用し、撮影に協力いただきます。着用したウェアはそのままプレゼント! ご夫婦やチームでの応募も大歓迎です。

〈募集終了〉こだわりのアグリウェアを体感! 撮影後はそのままプレゼント!!

本邦随一の米どころ新潟県で着々と実績を積み上げている農業生産法人がある。そこで新採用された高精度肥料散布機は、これからのスマート農業を支えてくれる一つの切札になりそうだ。

誰でも高精度に施肥できる! スマート農業を支える肥料散布機とは?

多くの皆さんが大好きに違いないアサヒビール。その製造工程で生じるビール酵母をベースにしたバイオスティミュラント製品が今、にわかに注目を集めている。ゼロから学ぶバイオスティミュラント基礎講座『セルエナジー』編。

植物の免疫力と鉄吸収力を高める! “ビール酵母”がベースのバイオスティミュラントの実力とは

クラブ制を導入したりんごの生産量が各国で増えている一方で、日本政府は、自国で育成した品種を海外に持ち出さないという方針をとっている。クラブ制を積極的に取り入れるメリットとは一体何なのだろうか? 農業ジャーナリストの青山浩子氏によるコラム(後編)。

世界に広がるりんごの「クラブ制」のメリットとは? 品種開発力の輸出がグローバル化の鍵に

この秋、樹木1本ごとの作業記録を取得できるアプリが登場。現場の声が如実に反映された実用的なツールゆえ、今後注目を浴びそうだ。今なら2ヶ月間無料で体験できるので、果樹農家の方はぜひ試してみてほしい。

1本1本を管理するのは無理……。果樹農家さんの悩みを「次世代農業」で解決しよう

食材の生産から加工、外食事業まで手掛けるワタミ株式会社が、岩手県陸前高田市に有機・循環型社会をテーマにした農業テーマパーク「ワタミオーガニックランド」を建設することを発表した。開業は2021年3月を予定している。

「ワタミオーガニックランド」が2021年にオープン! 独自の6次産業モデルを再現

本誌でも「これからのJA」を連載しており、馴染み深い読者の皆さんも多いであろう中央大学大学院教授杉浦宣彦氏のWEB新連載。欧州農業共同組合の現状とそこから読み取る日本への示唆とは。

『進化する農業の現場-欧州編(1)』 ~会社化していく農業協同組合~

消費税率引き上げや軽減税率制度の導入など目まぐるしく変わる税制。さらに2020年分の所得税確定申告からは、課税所得金額から差し引くことのできる「控除額」に係る改正が適用されることをご存知だろうか?適切な納税のため、基礎知識と対策を学んでおこう。

確定申告に備えよう! 2020年分から「青色申告特別控除額」「基礎控除額」が変わる?

1 83 84 85 86 87 158

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 斜面で活躍する共立のラジコン草刈機が進化! さらに安全・快適になった「RCM601」の新機能は?...
  2. バイオスティミュラントの最新動向と基礎知識を学べる!協議会がセミナー開催...
  3. 【製品モニター募集】取材・撮影にご協力いただける生産者さまを募集します!...
  4. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  5. 人気Youtuberがメリット・デメリットを紹介!刈払機の安全性を高めるアタッチメントとは?...
  6. 【家庭菜園】きゅうり栽培で大事なポイントとは?ベストな肥料や正しい栽培方法を徹底解説!...
  7. 業界初!60度の急斜面でも草刈り可能な草刈機「ベローン」で安心・安全&ラクな作業へ...
  8. 高温障害・乾燥から作物を守るには? 土壌の保水力・保肥力を向上する完全生分解性保水剤に注目...
  9. 水稲(お米)の病気「いもち病」とは?注意すべき病気と害虫を解説!
  10. ハウスの高温対策に! 炭酸カルシウムのパイオニア企業が生み出した遮光資材...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.36|¥0
2025/07/01発行

お詫びと訂正