注目キーワード

投稿一覧

ITツールや異業種コラボなど、現代ならではの方法を駆使して最前線で活動する若手農家たち。そんな彼らの取り組みを紹介する連載がスタート。記念すべき第1回目は、4Hクラブの新会長・首藤元嘉さんにスポットを当てる。

「農業の未来を明るくしたい」4Hクラブ新会長が語る”自然栽培”へのこだわり

持続可能な農業に向けて大きく舵を切ったフランス。有名シャトーのぶどう畑では、Made in Japanブランドの小型乗用草刈機が愛用されている。

あの有名シャトーの農園でも使用! 日本製の乗用草刈機はなぜ人気なのか?

暑くてつらい夏場の農作業を快適に! 優れたデザインと高い機能性を兼ね備えた、今夏注目のアイテムをピックアップ。

この夏ゼッタイ欲しい! 暑い日の農作業におすすめの快適アイテム4選

バッテリー式製品の永遠のテーマであった「パワー不足とバッテリー容量の心配」が遂に終わりを迎える…? エンジン式と遜色のないパワフルさで、長時間使えるバッテリーツールがSTIHLから登場。その使い心地をレポートする!

<体験レポート>バッテリー式刈払機&チェンソーは果樹園でも使える?

今年10月から「軽減税率」が導入され、「飲食料品」を作る全国の農業者が経理方法の変更を迫られる。注意点と活用しやすいツールをチェックして、万全の準備で確定申告を迎えよう。

増税対策、あなたは万全? 農家が知っておくべき「軽減税率」と注意点とは

イギリスで「ブイファーム」と呼ばれるモジュール型屋内農場ソリューションがある。棚を移動させ、作業スペースを確保できる仕組みだ。

究極の地産地消へ! 限られたスペースを有効活用できる「ブイファーム」って?

最新の農業ツールを無料で体験できる、AGRI JOURNALの「読者モニター企画」第3弾がスタート! 応募締め切りは、8月31日(土)まで。次世代農業に興味をお持ちの皆さんの参加をお待ちしています!

〈募集終了〉【次世代農業体験プロジェクト】モニター企画参加メンバー募集!

鉄骨ポリカハウス『がっちりHOUSE5』。低コストなのに耐久性が高い優れものだ。標準仕様と設備類(オプション)に続いて、今回はオフグリッド化を実現する設備について詳しく紹介する。

高い光熱費から開放される!? ハウス栽培なら「電気の自家消費」がおすすめ

『アグリジャーナル』電子版・紙版いずれかの「読者アンケート」にお答えいただいた方を対象に、農業に役立つ人気アイテムを抽選でプレゼント! 応募締切は10月6日まで。ぜひご応募ください!

〈募集終了〉農業に役立つアイテムを抽選でプレゼント! 応募受付は10/6まで!

ナフコにある果菜類専用肥料は「チッソ・リン酸・カリウム」がバランスよく配合されている。野菜に必要な3要素が最適な比率で配合されているから、美味しい野菜を育てることが可能だ。

5:6:3が黄金比!? 果菜類に必要な3要素が配合された専用肥料

1 83 84 85 86 87 151

農業機械&ソリューションLIST

アクセスランキング

  1. 農薬利用時にアプリを活用!「あったら便利!!」な機能を詰め込んだ「農薬ツールボックス」...
  2. 軽トラカスタムの新潮流!親しみやすさが人気の『レトロカスタム』
  3. フリーマガジン「アグリジャーナル」最新冬号1/21(火)発行!
  4. 【植物工場ビジネスの概要を徹底解説】光源の種類、光強度、波長、ランニングコストの現状と課題...
  5. 今買えるEV軽トラから特定小型まで! 農業で活躍するモビリティを一挙公開!...
  6. 東京オートサロン2024でみつけた、最新の軽トラカスタム一挙公開!
  7. 新資材の積極的な活用で働き方改革!地域の白ネギ栽培の課題解決へ
  8. 消費者が選びたくなる米・ブランディング成功の秘訣とは? 五ツ星お米マイスターが分析...
  9. JAが「農業協同組合」であり続けるために 経営危機を乗り越えるためにすべきことは?...
  10. 【植物工場ビジネスの最新動向と課題】現状は赤字が約半数。エネルギー削減の取り組み進む...

フリーマガジン

「AGRI JOURNAL」

vol.34|¥0
2025/01/21発行

お詫びと訂正